2025.11.27Category: CONTENTSTags:無料

【品川で始める40代の筋トレ】無理なく続くジム選びのコツ

【品川で始める40代の筋トレ】無理なく続くジム選びのコツ

studio ASK トレーナーの神戸です!
「最近、お腹周りが気になってきた」「昔より疲れやすくなった」「なんとなく体のラインが崩れてきた気がする…」
40代を迎えると、そんな体の変化を感じる方が本当に増えてきますよね。

そんな時、「よし、筋トレを始めよう!」と思っても、何から始めればいいのか、本当に効果があるのか、ケガが心配…と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。特に40代からの筋トレは、若い頃と同じアプローチでは逆効果になることもあります。

この年代で筋トレを始める際のポイントは、単に代謝を上げると意気込むよりも、正しいフォームで体をリセットすることなんです。

神戸トレーナー

この記事では、私が日々多くのお客様と向き合う中で培った専門知識と経験をもとに、品川で40代の方が筋トレを始めるときに押さえておきたい考え方やトレーニング法、無理なく継続できるジム選びのコツを徹底解説します。

品川エリアでジムをお探しの方は、ぜひstudio ASKの体験トレーニングを受けてみてください。

一緒に体が変わる喜びを体験しましょう!

今すぐ体験予約:品川駅徒歩圏/所要90分・5,500円。ご予約フォームはこちら

40代が筋トレを始めるべき理由|体の変化はチャンス

筋肉量の減少は40代から一気に加速する

40代からは、筋トレは体型維持健康のために非常に重要です。

なぜなら私たちの体は、30代後半から自然と筋肉量が減少し始め、特に40代からはそのスピードが一気に加速すると言われているからです。

筋肉量が減ると基礎代謝(安静時に消費されるエネルギー)が低下し、こんな変化が起こりやすくなります。

・太りやすい
・疲れやすい
・関節の負担が増える
・生活習慣病のリスクが上がる

「昔と同じ量を食べているのに、なぜか太る…」「ちょっと動いただけで息が上がるようになった…」といった変化を感じている方は、まさに筋肉量減少の影響を受けているのかもしれません。

厚生労働省が運営するe-ヘルスネットでも、加齢による筋肉量の減少(サルコペニア)の仕組みがわかりやすく解説されています。

神戸トレーナー

裏を返せば、40代からでも筋トレを始めれば、これらの変化を食い止め、改善するチャンスです。

40代からの筋トレは、単に見た目を良くするだけでなく、将来の健康寿命を延ばすための“投資”だと考えてください。

代謝よりも“姿勢筋”を取り戻すことが先

40代の筋トレでは、まず姿勢筋(体幹の筋肉)を取り戻すことが、代謝アップや体型改善の近道です。

姿勢が崩れやすくなる理由は、日常のちょっとした習慣にあります。

・長時間のデスクワーク
・スマホの前傾姿勢
・浅い呼吸
・運動不足による筋力低下

まずは体幹を整えて姿勢を安定させることが大切です。姿勢が乱れていると、本来使いたい筋肉が働かず、腰や肩などが必要以上に頑張ってしまいます。姿勢が整うだけで、使いたい筋肉がしっかり反応しはじめるため、基礎代謝も上がりやすくなります。

「お腹がポッコリしているのは脂肪のせいだと思っていたら、姿勢の歪みも関係していた!」というケースは非常に多いです。姿勢が改善するだけで、お腹が引っ込んで見えたり、ヒップアップ効果を感じられたりすることもあります。

最初は体の土台となる姿勢筋を意識したトレーニングから始め、体の使い方をリセットしていきましょう。

体の内側から整えたい方は、こちらの記事も参考にしてください。【40代は必読 痩せない原因は6大栄養不足!】

初心者が失敗しない筋トレの始め方|“負荷よりフォーム”

 

品川40代筋トレスクワット

まずは“呼吸と姿勢”を整える

筋トレ初心者は、いきなり重い負荷をかけるのではなく、まず呼吸と姿勢を整えることから始めるべきです。

多くの人が、筋トレというと重いものを持ち上げることを想像しがちですが、40代から始める場合は特に、正しい呼吸法姿勢がすべての基本です。これらができていないと、どんなに良いトレーニングも効果が半減したり、最悪の場合、ケガにつながったりする可能性があります。深く安定した呼吸と、骨盤が正しい位置にある姿勢を意識することで、体幹が安定し、全身の筋肉を効率良く使えるようになります。

スクワットをする際も、ただしゃがむだけでなく、息を吸いながらゆっくりと体を下ろし、吐きながら立ち上がることを意識するだけで、体幹への効き方が全く変わります。

筋トレをケガなく長く続けるために呼吸と姿勢を意識して、効果を最大限に引き出しましょう。

“毎日やる”より“週2回を続ける”が効果的

筋トレは毎日やるよりも、週に2回を継続する方が、40代の初心者には効果的です。

週2回が効果的な理由
・筋肉が回復するには48〜72時間必要
・疲労がとれた状態でトレーニングできる
・毎日よりケガのリスクが低い
・無理なく続けやすい(挫折しにくい)

「週2回なら、仕事や家庭の用事があっても何とか時間が作れる」という方がほとんどです。

継続できることが、40代からの筋トレ成功の重要なポイントです。

厚生労働省の「健康づくりのための身体活動・運動ガイド」でも、中高年の健康維持のために“筋力トレーニングを週2回以上” 行うことが推奨されています。

神戸トレーナー

筋トレによって微細な損傷を負った筋肉が、適切な休息と栄養補給によって元の状態よりも強く回復する現象のことを超回復といいます。

毎日筋トレをしてしまうと、筋肉が十分に回復せず疲労が蓄積し、オーバートレーニングやモチベーションの低下につながります。

週に2回のペースであれば、超回復を考慮しつつ、無理なく継続しやすく着実に効果を実感できるでしょう。

品川で筋トレを続けるなら“環境選び”がカギ

通いやすさ×フォーム指導のバランスを重視

品川で筋トレを続けるためには、通いやすさ質の高いフォーム指導のバランスが取れたジムを選びましょう。

どんなに良いジムでも、通いにくければ足が遠のいてしまいます。品川駅周辺は交通の便が良いですが、自宅や職場からのアクセス、営業時間を考慮しましょう。
そして何よりも重要なのが、正しいフォーム指導を受けられるかどうかです。特に40代からの筋トレは、自己流ではケガのリスクが高まるだけでなく、狙った効果も得られにくいもの。専門のトレーナーが一人ひとりの体に合ったフォームを丁寧に教えてくれる環境を選ぶべきです。

「自宅から電車で20分かかるジムは続かなかったけど、職場から徒歩5分のジムは自然と通えている」という方は多いです。また、「見よう見まねでやっていたトレーニングが、トレーナーに教わったら全然違った!」という声もよく聞きます。

アクセス専門的な指導、この二つのバランスが取れたジムが、筋トレ継続への一番の近道です。

マンツーマン指導で“習慣化”できる理由

マンツーマンのパーソナルトレーニングは、続けやすい仕組みが整っているため、40代からの筋トレでも習慣化しやすくなります。

項目
自己流の筋トレ
マンツーマン指導
継続しやすさ
忙しい日が続くとサボってしまう
予約とトレーナーの伴走があり続けやすい
フォーム
我流になりやすく、効いているか分かりにくい
毎回フォームをチェックしてもらえる
ケガのリスク
負荷や姿勢を誤りやすく、ケガのリスクが高め
体に合ったフォームで進めるためリスクを抑えやすい
メニュー作り
自分で判断する必要があり、偏りが出やすい
体調や目的に合わせてメニューを調整してもらえる

一人でジムに通うと、「今日は疲れているから休もう」「これで合っているのかな?」と、途中で挫折してしまうことが少なくありません。しかし、パーソナルトレーナーとの約束があれば、強制力モチベーションが生まれ、自然とジムに足が向くようになります。
さらに、トレーナーはあなたの体調や進捗に合わせて常に最適なメニューを提案し、励まし、目標達成まで伴走してくれるのです。この誰かと一緒に頑張るという感覚が、40代からの筋トレを無理なく習慣化させる大きな理由です。

一人では続かなかった筋トレも、マンツーマン指導なら自然と続けられるようになります。

短期集中でジムをお探しの方はこちらも参考にしてください。【パーソナルジムの効果の闇】2ヶ月の罠?

studio ASKは、フォームと姿勢を丁寧に整えるパーソナルトレーニング

品川40代筋トレカウンセリング

フォームと呼吸を徹底サポートするASKの特徴

studio ASKは、40代から筋トレを始める方に最適な、フォーム呼吸徹底サポートするパーソナルトレーニングジムです。

studio ASKでは、いきなり高負荷のトレーニングを始めることはありません。まず、お客様一人ひとりの体の状態を丁寧にカウンセリングし、今のあなたの体に合わせたオーダーメイドのプログラムを作成します。特に、呼吸と姿勢の改善を重視し、すべてのトレーニングにおいて正しいフォームが身につくまで徹底的にサポートします。これにより、ケガのリスクを最小限に抑えつつ、効率的に筋肉を鍛え、体の内側から変化を実感していただけます。

「今まで自己流でやっていたスクワットが、トレーナーさんに教わったら全く違う筋肉に効くようになった!」という声は、多くのクライアント様からいただいています。

体の土台を整えることに重点を置くstudio ASKで、無理なく安全に筋トレを始めてみませんか?

体験トレーニングで、自分の体の変化をチェック

「いきなり入会するのは不安…」という方もご安心ください。studio ASKでは、まず90分の相談つき体験トレーニングをご用意しています。あなたの体の状態(姿勢の歪み、筋力のバランスなど)を詳しくチェックし、どのようなトレーニングが最適かをご提案します。実際にパーソナルトレーニングを体験することで、これなら自分にもできそう!」「体の変化が感じられる!という希望をきっと感じていただけるはずです。

体験トレーニングでは、まず体の評価から始め、その後、呼吸法や正しい姿勢を意識した簡単なエクササイズを実際に体験していただきます。「こんなに丁寧に教えてもらえるとは思わなかった!」と驚かれる方もいらっしゃいます。

神戸トレーナー

まずは一歩踏み出して、あなたの体が変わる可能性を体験してみてください。

体験トレーニング(90分・5,500円)を予約する

40代の筋トレは“正しく始めて続ける”が勝ち

品川40代筋トレ体験

体を追い込むより、整えて守る発想へ

40代の筋トレは、体を追い込むのではなく、整えて守ることが大事です。

若い頃のようにただ闇雲に体を追い込む筋トレは、40代の体には負担が大きくケガのリスク挫折につながりやすいです。大切なのは、体の土台を整え、正しい体の使い方を学び、無理なく筋肉を維持・向上させることです。

整える筋トレを身につけることで、40代以降も美しく動ける体を目指せます。studio ASKはそのためのサポートを徹底して行います。

無理をしないことが、最も効率の良いダイエット

40代からの筋トレや体型改善において、無理をしないことこそが、最も効率的で確実な方法です。

過度な負荷や急激な変化を求めることは、心身へのストレスとなり、結局は長続きしません。無理のない範囲で、「これならできる!」と思えるペースで継続することが、最終的に大きな成果へとつながります。studio ASKのパーソナルトレーニングは、その無理のない継続を可能にし、あなたのモチベーションを高く維持するためのサポートを提供します。

頑張りすぎず続ける。これが、40代の筋トレの黄金ルールです。

品川で、自分に合う“40代の筋トレ”を見つけよう

品川で筋トレを始めようとしている40代の皆さん、studio ASKでご自身に合う40代の筋トレを見つけましょう。

40代の筋トレは、勢いではなく整えることから始まります。フォームと環境を整えれば、どんな年齢でも体は変わります。

神戸トレーナー

studio ASKのトレーナーは、あなたの「こうなりたい!」を全力でサポートし、「年齢のせい」と諦めていた体型変化を、新しい自信に変えるお手伝いをさせていただきます。

まずは品川のstudio ASKで、自分に合った始め方を体験してみましょう。

体験予約:ご予約フォームはこちら
電話相談:03-6712-8928(受付時間に準ずる)
地図:東京都港区港南1丁目6-38 イズミヤビル6F(品川駅から徒歩圏)

あわせて読みたい

パーソナルジムの選び方|初心者が失敗しないための5つのチェックポイント

2025.02.28Category:

CATEGORY記事カテゴリー

TAGSタグアーカイブ