2023.04.20Category: ストレッチTags:柔軟性無料
【腱鞘炎・手首の疲れ】を改善したい人必見!浅指屈筋・伸指屈筋のセルフストレッチ
井上トレーナー |
トレーナーの井上です!今回は手首・指の疲れを解消する「浅指屈筋(せんしくっきん)」「深指屈筋(しんしくっきん)」のセルフストレッチについて解説していきます! |
指先を酷使することが多くなった現代では指先・手首回りの筋肉がカチカチになってるヒトは多いです(汗)
手の指先をかるく反らしただけでツッパリ感がある人は要注意!
そんなときにほぐしたい筋肉が「浅指屈筋」「深指屈筋」。
2つの筋肉(屈筋)はモノを握る・指を曲げるときに使うので「スマホ操作」「キーボードのタイピング」「マウス操作」では常に使われている筋肉です。
スマホであれば、LINEなどのメッセージ・ソシャゲ(スマホゲーム)・アプリでの画像加工・動画視聴。
PCであればデータ入力、メールや文章執筆、オフィスソフトの作業、動画編集などで屈筋は1日に最低でも1時間以上は使われているはずです。
通年疲労が蓄積していく現代だからこそ、意識的なケアが必要ではないでしょうか?
私が担当したお客様の中にかつてソシャゲ愛好家だった方がいましたが、その方は1日5時間以上もスマホを握っていたそうです。1年中手首に痛みを感じていて、肘や力こぶあたりにも鈍痛があったのだとか。
今回の記事では、そんな慢性的な辛さを解消できるよう「浅指屈筋」「深指屈筋」のセルフストレッチを解説していきます。
井上トレーナー |
手首のセルフストレッチは会社内の自分のデスク、家のテーブルでも行えるストレッチです。 シゴトの日なら出勤時・ランチ休の前後・おやつ休の前・退勤時。 家なら起床直後・食前・帰宅時・お風呂上がり・寝る前など、決まった時間に行うことが成功の秘訣ですよ! |
やり方・手順
「浅指屈筋」「深指屈筋」をうまくストレッチできていると、指先〜手のひら・手首〜肘に筋張ったようにピーンっと伸ばされている感覚があります。
まずは基本的なやり方を理解して、的確にストレッチできるようになりましょう!
1.テーブルの前に立つ
2.指先を自分のカラダ側に向けるようにして手をテーブルにセット
3.手首を支点にして、ゆっくり後ろ上半身全体をスライドする
3の状態で20〜30秒ほどキープ☓2〜3セットずつ行いましょう!
井上トレーナー |
2の時点でしっかり伸びてる感覚があるヒトは、2の状態でキープすればOKです。回数を重ねていけば柔軟性もついてきて、3で痛キモチいいと感じられるようになります。 |
NGパターン
▲注意点の41秒時点からスタート
・肘が曲がっている
→指先しかストレッチをかけられないため
・手のひらがテーブルから離れている
→手首〜肘にかけてのストレッチ効果が減ってしまうため
・肘が外側を向いている(手のひらが内側に向いている)
※動画内では内側と言っていますが誤りです
→別の筋肉がストレッチされてしまうため
・指先が曲がっている
→手首周りしかストレッチできないため
井上トレーナー |
固くなっているヒトほど「ピーン」「ビーン」といった筋が伸ばさえている感覚になるはずです。 |
上手くストレッチさせるコツ
・ワキを締める
→手首と肘の内側(採血時に注射針を刺す場所)が正面を向いてると◎
・上半身を後ろのスライドするときは「ゆっくり」移動する
→無理に、すばやくストレッチしようとすると返って筋肉を痛めてしまう
可能性があります。痛キモチいいくらいのレベルで行いましょう。
井上トレーナー |
カラダの末端に行くほど筋肉は小さく、繊細になります。だからこそ胸・お腹・背中・太ももの大きな筋肉に比べて慎重にストレッチをしてあげる必要があるんです。 |