2025.02.28Category: CONTENTSTags:無料

パーソナルジムの選び方|初心者が失敗しないための5つのチェックポイント

パーソナルジムを選ぶときによくある失敗例と、その原因を紹介します。「何となく」で決めてしまわないための視点を得ることができます。

パーソナルジムに通おうと決めたとき、多くの人がまず悩むのが「どこを選べばいいのか」ということ。
検索すればたくさんのジムが出てきますが、情報が多すぎて結局どこがいいのかわからなくなってしまう、という声もよく聞きます。

「料金が安かったから」「駅に近かったから」「なんとなく雰囲気が良さそうだったから」
そんな理由で選んだ結果、後から「思ってたのと違った…」「続けられなかった…」ということになるケースは珍しくありません。

特に初めてジムに通う人にとっては、パーソナルジム選びこそが“継続できるかどうか”を左右する最初の分かれ道になります。

だからこそ、最初に少しだけ時間をかけて、自分に合った場所をじっくり選ぶことがとても大切です。
このあとのセクションでは、ジム選びで後悔しないためにチェックすべき5つのポイントを詳しく解説していきます。

失敗しないジム選び|とは5つのチェックポイント

パーソナルジムを選ぶときに、どこを見れば後悔しないのか。その判断材料となる5つのポイントを、わかりやすく紹介します。

1.トレーナーとの相性が合うかどうか

2.通いやすい立地と無理のない時間設定

3.自分の目的に合った指導が受けられるか

4.料金やプランが無理なく続けられる内容か

5.ジムの雰囲気と清潔感が自分に合っているか

それぞれ解説していきます。

トレーナーとの相性が合うかどうか

パーソナルジムは「人」がすべてと言っても過言ではありません。
いくら設備が整っていても、トレーナーとの相性が合わなければ通うのが億劫になり、続かなくなることもあります。

体験の時点で、会話のテンポや説明の仕方、こちらの話をきちんと聞いてくれるかなど、細かい部分をチェックしておくと安心です。
「この人なら信頼できそう」と思えるかどうかが、選ぶ上での重要な基準になります。

神戸トレーナー ASKでは全トレーナーが国際資格を保有し、豊富な経験と確かな知識でサポートしています。会話のテンポや説明の仕方も含めて、「この人なら続けられそう」と感じていただけることを大切にしています。

通いやすい立地と無理のない時間設定

どれだけ評判が良くても、行くのが面倒な場所にあるジムは続きにくいです。
特に平日に通いたい場合は、会社や家からのアクセス、営業時間、予約の取りやすさまでチェックしておくことが大切です。

「帰り道に寄れる」「朝の時間に行ける」など、生活に自然に組み込める距離感があるジムを選ぶことで、継続のハードルはぐっと下がります。

神戸トレーナー 品川駅から徒歩8分とアクセスも良好で、平日は朝7時から夜22時まで営業しています。ご自身の生活に無理なく取り入れられる時間帯を選べるので、忙しい方でも安心して通っていただけます。

自分の目的に合った指導が受けられるか

ジムによって得意分野や指導スタイルは違います。
例えば「健康的に痩せたい」人が、筋肉を増やすためのメニューを中心にしているジムを選んでしまうと、効果が出にくくなってしまうことも。

体験のときに、自分の目的を伝えたうえで「どんな指導をしてくれるか」をしっかり聞いてみましょう。
納得できる説明が返ってくるジムなら、自分の目標にもきっと近づけるはずです。

神戸トレーナー 健康維持、体力づくり、ダイエット、リハビリなど目的はさまざま。ASKでは、体験時に丁寧にヒアリングし、年齢や体力に応じた最適なプランをご提案しています。一緒に“ちょうどよい運動”を見つけましょう。

料金やプランが無理なく続けられる内容か

「安いから通う」も、「高いから効果がありそう」も、どちらも危険です。
大切なのは、今の生活の中で無理なく続けられる価格設定かどうか

回数制や月額制など、支払いプランもジムによって違います。数ヶ月先まで見据えて、「続ける前提」で考えることが、結局は一番コスパの良い選び方です。

神戸トレーナー 初めての方には、90分5,500円の体験プログラムをご用意しています。続けられるか不安な方も、まずは一度試してみてください。無理なく続けられるよう、継続プランのご提案も丁寧に行っております。

ジムの雰囲気と清潔感が自分に合っているか

ジムの雰囲気は、通うモチベーションに直結します。
スタッフの対応やトレーナー以外の利用者の雰囲気、施設の清潔感なども、体験時にしっかりチェックしておきましょう。

「ここなら落ち着いて通えそう」と感じることが、ストレスなく継続する上で意外と大きなポイントになります。
いくら条件が良くても、なんとなく気が進まない場所は避けた方が無難です。

神戸トレーナー ASKは、年齢を問わず安心して通える落ち着いた雰囲気が特徴です。施設は清潔に保たれており、居心地の良い空間づくりを心がけています。初めての方でも、きっとすぐに馴染んでいただけると思います。

実際にジムを比較・体験する際のポイント


複数のジムを見比べるときに、何を基準にどう判断すればいいのか。体験予約の前後でチェックすべきポイントを整理してお伝えします。

パーソナルジムを探していると、「ここも良さそう、でもあっちも気になる」と迷ってしまうことはよくあります。
そんなときは、自分にとって何を優先したいのかをはっきりさせることが大切です。

通いやすさを最優先にするのか、トレーナーとの相性を重視するのか、価格とのバランスを見たいのか。
この3つのどこを軸にするかを自分の中で整理しておくと、比較がしやすくなります。

体験時は、ただ身体を動かして終わるのではなく、周囲の環境やスタッフとのやりとりから多くのヒントが得られます。
トレーナーの接し方や説明のわかりやすさ、ジム全体の雰囲気、照明の明るさ、設備の清潔感、他の利用者の雰囲気などに注意を向けてみてください。

体験直後は「なんとなく良かった」で終わってしまいがちですが、あとから比較するためにも、感じたことを簡単にメモしておくのがおすすめです。

ジム選びで一番大切なのは、「自分にとって心地よいかどうか」。数字や設備だけではわからない“相性”を、体験でしっかり感じ取ってください。

納得して選ぶことが、継続の第一歩になる

パーソナルジムは、単に設備や料金だけで選ぶものではありません。そこにいるトレーナーとの相性、通いやすい立地、落ち着ける雰囲気――それらすべてが「続けやすさ」に直結します。

実際にASKに通っている方も、半数は「ダイエット目的」、もう半数は「猫背・O脚・肩こり・腰痛」などの改善を目指しています。

そして、多くの方が“本格的なトレーニングは初めて”というところからのスタートです。

だからこそ、「自分に合っているかどうか」を見極める体験の時間はとても大切です。

無理に決めなくても構いません。

気になるジムがあれば、まずは気軽に一歩を踏み出してみてください。

その小さな一歩が、新しい習慣や前向きな変化につながるかもしれません。
ご自身のペースで、無理なく、気持ちよく続けられる場所――そんなジムとの出会いを、ぜひ大切にしてください。

 

あわせて読みたい

初めてのダイエット!何から始めるべきか詳しく解説

2024.07.01Category:

CATEGORY記事カテゴリー

TAGSタグアーカイブ